「てまりてまり」に「万華鏡」・・・あじさいの美しい季節です


スーパーに買い物に行った帰りに園芸屋さんに寄った。
水栽培しているパキラに栄養になるようなものを買ってあげるのが目的。
この園芸屋さん、店の前は何度も通って気になっていた店。
入ってみたらかなりの充実した品揃え。
ちょっとした植物園のようなお店でした。
店内にはたくさんの花や観葉植物がズラリ。
お花それぞれに育て方やコメントを書いたカードが。
店員さんの花や木に対する愛情が伝わってきます。


「てまりてまり」のころんとした姿にやられた

そんな店内で最初に目に付いたのがあじさい。
色々な種類の紫陽花が置いてありました。
その中でも特に目を引いたのが「てまりてまり」というあじさい。

一つ一つは小さな花なのですが、まとまると‘まんまる‘でかなりのボリューム感。

色合いも落ち着いていてかなりキュートなアジサイです。
「てまりてまり」という名前にぴったりの可愛らしさ。
鉢植えを買おうかとも思いましたが、今はちょっと時間的に余裕がない。
今回は諦めるか・・・と思っていたら、店の片隅に切り花が売ってました。
しかも半額で(^_^;)
まさに見頃なので安くなっていたのかな。
そのはかなさも花の魅力。
横に売っていた淡いピンクのシャクヤクと一緒に購入。
こちらも半額(^_^;)
家に帰って早速鉢に。


いやぁ、実にかわいい。
ちなみにこの「てまりてまり」はプレゼントにも大人気らしい。
プレゼントといえば、先日友人の家で「万華鏡」というあじさいを見た。
これもまた美しいあじさいで、しばらくの間見入ってしまった。
お部屋に花があるだけで、なんだか優しい気持ちになれます。
花って・・・いいですね。

0コメント

  • 1000 / 1000