パイナップルコーンが我が家に来た


今日は花屋さんに行った。

おばあちゃんのお墓参りのお花を買いに。

そこでとてもかわいい子に出会ってしまった。

その子は「パイナップルコーン」というらしい。

一般的にはソテツキリンと言われる多肉植物ということだ。

いつも世話をしすぎて枯らしてしまう・・・

今回はしっかりと育て方を確認して、自分勝手に甘やかすことのないようにしよう。


ソテツキリン(パイナップルコーン)の育て方メモ

  • ソテツキリン(パイナップルコーン)は多肉植物日当たりを好む
  • 寒さに弱い(10℃以上)
  • 直射日光の当たらない日の当たる場所に置く
  • 風通しの良いところに置く
  • 水を上げすぎると根腐れする

水やり

夏場:一ヶ月に1回程度(発育期なのでしっかりと)

冬場:2週間に1回程度(霧吹きなどで上げる程度)

冬場に水を上げすぎると、耐寒性が落ちる!


水はけ良く・日当たり良く・風通し良く


どうやら調べてみると「水はけ・日当たり・風通し」が大切なようだ。

土が乾くと心配になってしまうが我慢が必要なようだ。

あとは冬の寒さ

これをしっかり管理しておけばよいのかな?

出典:https://item.rakuten.co.jp/hananoarimatsu/ag-2517/


どうやら、かわいい小さな花も咲かせるらしい。

大切に育てよう。



ぱきライフ

毎日を楽しくしてくれているモノやコトに感謝をこめて・・・

0コメント

  • 1000 / 1000